イオンのかるすぽランドセルは、毎年評判で人気のランドセルです。ランドセルの中にはいろんな種類がありますがこのページではかるすぽランドセルの口コミをご紹介したいと思います。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で両方の口コミを伝えていけたらと思います。
「かるすぽランドセル」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
かるすぽランドセルの公式サイトはこちら
かるすぽランドセルの基本情報
販売会社名 | イオンリテール株式会社 |
料金※税込み | ランドセル毎に異なります |
配送料 | 購入手続き画面でご確認ください |
会社ホームページ | https://www.aeonretail.jp/company/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
かるすぽランドセルの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気ランドセルを知りたい方は「【2024年最新】ランドセルおすすめ10選を人気の20商品から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
かるすぽランドセルの良い口コミをまとめました!
かるすぽランドセルの良い口コミを17件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
かるすぽは軽い 口コミ3件
デザインの好みの問題もあるので、ショッピングモール等で開催されるフェアに行って実物を見るのが一番かと!(値段もピンキリなので
うちはイオンに行ったのでかるすぽになりましたが、値段もそこそこで娘曰くこれ軽いよ!とのことでした。
息子さんが気にいるランドセルに巡り合えるといいですね! pic.twitter.com/oJRSEz5UYa
— ホライ・ゾン (@horaizon_P) March 22, 2023
かるすぽランドセルの口コミではやはり軽いという口コミがたくさん見つかりました。
こちらの口コミは実際に背負ってみた子がの実感として軽かったようです。
ふとイオンでランドセルみたら、「かるすぽ」の軽さにビックリ!あの軽さはすごい。
小2長男もこれなら背負っても「飛び跳ねられる!」と。
「かるすぽ」もありかな🤔
— にゃーぷー@ワーママ (@yutorichlife) July 10, 2020
こちらも軽いという口コミです。
飛び跳ねられるくらい軽いようです。
次男のランドセル見に行ったけどかるすぽまじ軽くてびっくり!長男のランドセルの半分くらいじゃない??逆に軽すぎて心配(笑)
— ぽっぴー⭐️☺︎7y♂5y♂1y♀ (@chankakeos) May 14, 2023
軽すぎて逆に心配になるくらい軽いという口コミです。
最安1万円で買える?価格に関する口コミ5件
昨日 🐶 🎒ランドセル
1万円になってたよ✨かるすぽ使いやすそうだよね✨
ビビットカラー残ってる🤭 pic.twitter.com/K1LHiNhX6V— ⓐⓚⓐⓡⓘ (@moamoooa) January 7, 2023
かるすぽランドセルは最安で1万円ほどで買えることもあるようです。
こちらの口コミは実際に1万円になっていたという口コミです。
年明けの1月7日時点の口コミですがカラーもいろいろ残っているみたいですね。
全然詳しくないんだけど、かるすぽランドセル1万円は買い? pic.twitter.com/QbAfxBvBIx
— モシェ☺︎3y (@monmoshe) January 3, 2023
こちらも1月時点の口コミですが1万円になっていたという口コミです。
やはりある程度種類も残ってそうですね。
やっほーい。次郎のランドセル、かるすぽの去年モデルが2万で買えた…偶々、次郎のカスタマイズの希望がその現品展示品と完全一致したという幸運があったのだが…とにかく良かった。
— 薄雲太夫 (@Usugumo_Tayu) July 3, 2021
こちらは8月の時点で2万円で買えたというくちこみです。
去年のモデルとのことですが親も子もこだわりがなければ全然問題ないでしょう。
#イオン在庫一掃購入品
たまたま別の買い物で行ったら、ランドセルが15000円になってたので買いました!50000円のかるすぽ!ありがとう、在庫一掃!…来春入学なのにまだ買ってなかったのです💦 pic.twitter.com/8UXgYleXA9— ちゃんちゃこりん(おかあさん) (@cyancyakorin) October 13, 2020
こちらは10月の時点で15000円で買えたという口コミです。
いつも、お得情報参考にさせてもらっています!
なんでも批判する人増えましたよね💦悲しい限りです😭
ちなみにうちもランドセルはイオンのかるすぽを年中さんの冬に9500円で購入しましたよ(^^)型落ち品+バッピーデー🍀
いいものを安く買うって最高ですよね!!!— takachip (@t_uehara_g1119) April 24, 2023
そしてこちらが9500円で買えたという口コミです。
年中さんの冬に購入できたとのこと。
具体的な数字を出してくれている口コミでは一番安い価格でした。
かるすぽランドセルに決めた人たちの口コミ3件
息子が決めたランドセル💖
最初はランドセル売り場で、興味無さそうに「ママが選んで!」と言っていたけど、ランドセル特設売り場では「これが良い!このランドセル!」と即決めでした🤣
ちなみに、上の子と同じかるすぽですが、肩ベルトが簡単に長さを調節出来る様になってました。 https://t.co/Hdpor4yw5p pic.twitter.com/JFyIQsSzyK— ネコマ🐱 (@nekomakaidan) May 25, 2022
実際にかるすぽランドセルに決めた人たちの口コミもありました。
こちらはランドセル売り場で即決だったという口コミです。
やっぱり実際に見に行ってみるのが大切そうですね。
ランドセルのパンフレット!
やっと捨てられる〜🥺
色々見たけど結果イオンのかるすぽにした😂本人が気に入ったので…(笑)
黒のベーシックなやつ!なんかウルトラマン的な謎の青とか赤のラインも、エンブレムとかも入ってないごくごくシンプルな黒いやつ!いいと思う!ママも好き!ラン活終了!🥺✊❤️ pic.twitter.com/1oyIkfddai— ヤスダ (@ysd_ikj) June 3, 2022
こちらの人もかるすぽランドセルに決めたとのこと。
いろいろなランドセルを比較検討した結果かるすぽランドセルに決めたようですね。
重視したポイントは
・軽さ
・A4ファイルが入ること
・背負ったまま簡単に留め具が閉められること
です。息子はとにかく軽いのがいいとのことで15分でランドセル選び終了しました😂(イオン、かるすぽのダークグリーン色です)— するめ🐰8y👦3y👶 (@hya_092928) April 23, 2022
こちらはどういうポイントでかるすぽランドセルに決めたのか、という口コミです。
かるすぽランドセルにしとけばよっかたという口コミ2件
次男のランドセルどうしよう。
長男は祖父母に高いのを買って貰ったら『かるすぽが良かった』って言ってて、確かに重いしA4ファイル入らないの困るよね、って感じ。— さくら@冬8y&春6y&雪3y (@sakurara327) March 20, 2023
他のランドセルに決めたものの後でかるすぽにしとけばよかったかも、と思っている人もいるみたいです。
こちらは実際に使っている子がかるすぽにしとけばよかったと思っているようです。
そうですよね😭
親が大枠(企業や機能面)を決めてその中で子どもに選ばせる(デザインや色)って方法がいいと聞きました🥹
入学してからびっくりしたのは、A4の大きめランドセルを買ったはずのにランドセルに入りきらなかったことです…イオンのかるすぽにすればよかったかな…(マチがのびるとか?)— HANAKEN (@HanaPrize) June 15, 2022
こちらもかるすぽにしとけばよかったかも、という口コミ。
実際に使ってみないとわからない点もありますね。
実際にかるすぽランドセルを6年間使った人たちの口コミ4件
小学校6年間使ったランドセル、綺麗すぎ笑
確かこれイオンのかるすぽとかだったような…
どこもパーツ取れてない✨当時購入金額4万ぐらいだった気がする。
長男のはイオンで最安値(2万円台)の買ったら、6年の時に留める所が切れて取れた笑
優秀だね〜👏 pic.twitter.com/DD0YjMI2jF
— むくみ脚@紹介予定派遣中 (@CsmxB) April 8, 2023
実際にかるすぽランドセルを6年間使った人たちの口コミもありました。
こちらは実物の画像付きの口コミ。まだまだ使えそうなくらいきれいですね。
うちの娘ちゃんは
ランドセルを選ばせたら
茶色だったよ。かるすぽの。
6年間壊れることなく、使えたし
全く飽きてなかった。— ちとも (@kj8naniwa) September 6, 2020
こちらも6年間無事に飽きることなく使えたという口コミです。
うちの子のランドセル、かるすぽだったけどもとても丈夫で六年生まで使えてありがたかった!
— 繭🌱 (@mayu_mw) April 18, 2022
こちらもかるすぽランドセルは丈夫で6年間使いきれたという口コミです。
あゆたんは小4になりましたが、今のところランドセルはキレイです。
叩きつけたりとかしてますが、かるすぽは意外と頑丈ですな。— HAYANARI (@hayanari2003) April 13, 2022
こちらは4年生の子の親御さんの口コミです。
かなり雑に使っているようですが、かるすぽは頑丈に作られているとのこと。
かるすぽランドセルの中立~悪い口コミを3件まとめました!
長男の池田屋ランドセルにはポケットの内側に鍵とかをつけられるループタグがあったし今時あたりまえ装備かな〜て思って確認しなかったけど、かるすぽには無かった〜😭
今更だけど地味に困るな。
でもかるすぽはめっちゃ軽い。
物価上昇の影響もあって2年前に池田屋買ったほうがイオンより安かた pic.twitter.com/MfMmfKnqo8— イマジナリーネコチャン (@washoishoi1225) March 19, 2023
かるすぽランドセルの良い口コミはたくさんありますが、一部悪い口コミもありましたので紹介します。
こちらは池田屋ランドセルとの比較ですが、ポケットの内側に鍵とかをつけられるループタグが池田屋のランドセルにはついていたけどかるすぽランドセルにはなかった、という口コミです。
ランドセル毎に細かな違いはあるので他のを知っているとこういった小さな点も気になってしまうかもしれませんね。
昼にイオンのランドセル(フィットちゃん、かるすぽ)見たけど、合皮テカテカ系であまり好みではなかった。
土屋鞄はテカテカしてないし、刺繍や模様も無くシンプルで良き。可愛い成分はランドセルカバー等で足してもらいましょう。
ちなみに娘の選んだランドセル、中身は可愛い。 pic.twitter.com/byRgF9XX3l— めめた (@megusu04) March 6, 2022
こちらはかるすぽは合皮テカテカ系であまり好みではなかったという口コミです。
やっぱり購入前に実物を見るのが大切ですね。
どうも。
かるすぽってランドセルは厚みがありすぎて、子供の学校のロッカーだとつっかえてるのを無理やり入れるので、1年生ですでにかぶせのカバーがスジだらけの傷だらけだそうです。
学校によりますが、そういう事もある様です。— ★★揚げ揚げスパイシー主婦★(ダダ子と亡きチョロPのママ) (@wakanappyo) April 28, 2021
こちらは厚みがありすぎて、学校のロッカーにつっかえてるのを無理やり入れるので、1年生ですでにかぶせのカバーがスジだらけの傷だらけという口コミです。
学校のロッカーのサイズによってはこういうこともあるかもしれません。
あまり無理に押し込まないように子供に言っておくのもいいかもしれません。
かるすぽランドセルの口コミまとめ
さて、このページではかるすぽランドセルの口コミを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
ここで紹介した口コミの内容をおさらいしておきましょう。
まずは軽いという口コミがやはりたくさんありました。
そして時期によってはほかのランドセルより激安で買えるという口コミもありました。
一番安い価格では1万円を切る価格で購入できたこともあるようです。
他には実際にかるすぽランドセルに決めた人たちや6年間使った人たちの口コミも紹介しました。
他のランドセルにしたけど、かるすぽにしておけばよかったという口コミもありましたね。
●●にしておけばよかった、という口コミはあまり見かけない珍しい口コミなのでかるすぽランドセルの人気ぶりがうかがえます。
最後に悪い口コミをいくつか紹介しておきました。
悪いポイントはいろいろありましたがいずれも致命的なポイントではないように思います。
かるすぽランドセルをおすすめしない人
- 合皮テカテカ系があまり好みでない人
- ポケットの内側に鍵とかをつけられるループタグがあったほうがいい人
かるすぽランドセルをおすすめする人
- 軽いランドセルがいい子
- 特にこだわりがなく激安で買えるランドセルがいい人
- A4ファイルが入るランドセルがいい子
- ある程度雑に扱っても壊れないランドセルがいい子
かるすぽランドセルの販売会社情報
販売会社名 | イオンリテール株式会社 |
販売会社住所 | 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬一丁目5番地1 |
販売会社ホームページ | イオンリテール株式会社 |
コメント